フライランチ・ガイザーズ(Fly Geyser)
アメリカ、ネバダ州にあるフライランチ・ガイザーズ。 これは温泉の湧出に伴って生成された円塔状の温泉沈殿物で、一般的には噴泉塔と呼ばれます。 ガイザーズと命名されているが、間欠泉ではなく、絶えず温水を放出していて「噴泉塔」と呼ばれています。...
銀河(Galaxy)
おおきさ直径10万光年、質量は太陽の2兆倍、うまれたのは130億年前、それは私達が住んでいる天の川銀河。 天の川銀河は渦巻き型の銀河です。 天の川銀河の中心部の渦巻き腕を地球からみると明るい星の帯のように見えます 古代ギリシャ人はこの道をミルキーウェイと名付けました。 ...
レンソイス・マラニャンセス国立公園(Lencois Maranhenses)
レンソイス・マラニャンセス国立公園は、ブラジル北東部にある、東京23区2個分がすっぽりと入ってしまうほど広大な砂丘、およびこの砂丘を主体とするブラジルの国立公園です。 「レンソイス」はポルトガル語で「シーツ」という意味。衛星写真からも見られる、真っ白いシーツのような砂丘が広...
オーロラ(Aurora)
オーロラとは、極域近辺に見られる大気の発光現象です。 地球の大気圏の粒子に、宇宙線が衝突して、妖しい光を放ちます。 オーロラの名前はローマ神話の暁の女神アウロラ(Aurora)に由来します。 北極近辺ではノーザンライツ(northern...
ウルル(Uluru)
エアーズ・ロック(Ayers Rock)はイギリスの探検家ウィリアム・ゴスが探検の途中で発見したもので、、当時のサウス・オーストラリア植民地総督のヘンリー・エアーズ(Henry Ayers)にちなんで名づけたものです。 オーストラリア中央部の荒野(アウトバック)の中に忽然と...
虫こぶ(Gall)
虫こぶ(虫えい)とは、植物の内部に昆虫が卵を産み付け、その時に出る化学物質によって、植物の組織が異常増殖してできるこぶ状の突起のことを言います。 虫こぶは、植物から食物と住居を得る事ができます。 葉に見られるほか、草類の茎や樹木の細枝、実などにも見られます。 ...
タールピット(Tar pit)
タールピットとは天然アスファルトの池の跡のことです。 この池に落ちて死んだ動物はそのまま化石となり、ほぼ完全な骨格が保存されます。 ロサンゼルスにあるランチョンラブレアのタールピットからは、最終氷河時代(4000~4万年前)の哺乳類化石が大量に見つかっています。...
隕石(Meteorite)
隕石は、太陽や惑星が出来た時に惑星を作る材料になった小さな天体のカケラのことです。 惑星は太陽と一緒に宇宙に漂っていた星間雲が集まって作られました。 星間雲から小さな粒ができ、それが集まって惑星のもとになる小さな天体が作られ、 さらに集まって地球や他の惑星になりました。...