プルースト効果(the Proust Effect [Phenomenon])
プルースト効果とは、ある特定の匂いがそれにまつわる記憶を誘発する現象のことです。
フランスの文豪、マルセル・プルーストの代表作「失われた時を求めて」の文中において、主人公がマドレーヌを紅茶に浸し、その香りをきっかけとして幼年時代を思い出す、という描写から、プルースト効果と名付けられました。
ある心理学者は、嗅覚によって思い起こされる記憶がより情動的であり、また他の感覚器によって思い起こされるどんな記憶よりも正確であるという結果を明らかにしています。
人が何かの匂いを吸い込んだ時、臭気の分子は、脳の中で情動を司る扁桃へと送られる事が明らかになっています。
一方、味覚や触覚といった他の感覚情報は脳の他の部分へと経由される事が判明しています。
そしてすなわち、この臭気と扁桃の直接的な関係は、匂いの情動的想起力を説明する上でおそらく大きな手がかりとなるはずである、とある科学者は話しています。